1
2012.11.24.
泉~北泉ヶ岳(11月24日北石橋変更) 担当 文子 参加者 14名 コメント 今回は滑降コースで泉ヶ岳を正面から登る。夏にはヤナギランが咲いて いたのが思い出される。三角山に寄り道するとそこは太平洋の波間がキラメ ク御来光スポットだった。 急な登りを過ぎると2時間強で頂上に着いた。にぎわう頂上を後に先を急ぐ。 三差路手前のブナ林は北風をさえぎりおいしいおにぎりタイムになった。 頂上付近の木木には霧氷は発生し、空気が凛とし吐く息が言葉を追いかけ る。 ミズナラ、ブナの巨木が来る冬に添えてそれなりの武装をしていた。てつお ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yamakusakai
| 2012-11-24 11:25
|
Comments(0)
![]() 面白山紅葉川トレッキング&芋煮会(舟形山変更) 参加者 22名 担当 鹿野 コメント 紅葉川を右に左に渡るつり橋、太鼓橋は長い風雪に朽ちるとこ があり、身の安全確保に必死な演出する人もいたがまづは気にする 程ではなかった。源頭を北面白山にもつ紅葉川の流れは早く、瀬の音 も高く晩秋を深めていた。イタヤカエデ、ヤマモミジの黄、赤の色が滝の 流れを彩どり、奇岩の命名が話題を深めた。 トレッキングの後は日本百名山完登した鹿野夫妻心ずくしの芋煮会が 藤花山荘を独占した。 てつお ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yamakusakai
| 2012-11-10 15:06
|
Comments(0)
1 |
紹介
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||