1
2015.3.21. 雪遊び月山弓張平 参加者 24名 担当 後藤&山本 バスチャーター
コメント 24名いう大勢の参加があり、はじめとのルートでガイドを頼むことにした。二組のパーティ に分かれ天然ブナ林をトレッキングした。林間には赤く芽を膨らませた品格あるブナの大木が 寄生木に着生されながら堂々としていました。野兎は無風の雪原を駆け回り恋の季節を迎えたよ うだ。目の前の湯殿山、姥ヶ岳に何人か登っているのが見える。山の春はもうすぐだ。 約5キロ3時間の雪遊びだったが、人の足跡のない雪原に自分の確実な足跡を振り返ると なぜか人は満足する。満と足は二つで一つだ。(てつお) 次回の山行は 4月4日(土) 「春めく黒伏山が変更で隣の白森山」 担当 早忠&山本 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yamakusakai
| 2015-03-23 15:02
|
Comments(0)
2015.3.7. 冬和らぐ蔵王(後烏帽子岳) 参加者 18人 担当 徹雄
次回は3月7日 雪遊びの月山弓張り チャーターバス 担当 後藤&山本 コメント 山はホワイトアウトで視界50メートルぐらい。慎重に赤布やトレースを頼りに登る。 アオモリトドマツに宿る樹氷は今はなく代わりにダケカンバに霧氷の花が満開に咲いていた。 コナラの枝先には雪の針状結晶が輝いて成長していた。 山はまだ雪と氷の世界だけど山はガスり冬山は確実に春山にベクトルを移したようだ。もうすぐ 雪解けの息づかいが聞こえそうだ。新しい仲間がオブザーバーで参加しました。 (てつお) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yamakusakai
| 2015-03-09 14:35
|
Comments(0)
1 |
紹介
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||